ヤマト運輸ハッカソン
社会課題を解決せよ。
〜ヤマト運輸とSDGsに挑戦!〜

  • 2021.11.27 - 11.28(SAT-SUN)

CONCEPT

ヤマトグループの挑戦

SDGsの達成につながる身近な課題を解決せよ

ヤマトグループは、2021年1月に
「サステナブル中期計画2023【環境・社会】」を策定しました。

環境・社会の重要課題に対する具体的なアクションと目標を定め、サステナブル経営改革を推進しています。

本ハッカソンでは参加者みなさんのアイデアとスキルで、
ヤマトグループの事業ドメインとSDGsにつながる、
身近な課題の解決を目指します。

※サステナブル中期計画2023

TOPICS

本ハッカソンの魅力

チーム開発の経験を、ハッカソン形式で得られる!

・チーム開発の経験を積むことができる!
・ヤマト運輸の採用試験の優遇を受けられる!
・モノづくり、システムの実装経験を積むことができる!
・自分のポートフォリオが増える!!

※制作物の権利は参加者に帰属します。ご自分のポートフォリオとして追加いただけます。

ABOUT

大会について

大会概要
日時

11/27土 10:00-20:00

11/28日 10:00-20:00

名称

ヤマト運輸ハッカソン
社会課題を解決せよ。
〜ヤマト運輸とSDGsに挑戦!〜

開催企業

株式会社POL

問い合わせ先

ヤマト運輸ハッカソン運営委員会

協力

ヤマト運輸株式会社

会場

Zoom

応募要項

学部1年~修士2年(専攻不問)かつ2日間参加可能で以下のいずれかに当てはまる方

・SDGsに関心がある方
・ヤマト運輸の事業に興味がある方
・ハッカソン好きな方

審査基準 ・完成度:プロトタイプの実装、技術的完成度
・テクノロジー:テクノロジーやデータを高いレベルで活用できていること
・アイデア:課題解決度、独自性のあるアイデア、目の付け所
・ヤマトグループとの親和性:事業ドメインとの関係性、親和性
参加特典 ・Amazonギフト券 5,000円
・書類選考免除
※友人紹介特典あり(相互Amazon5,000円、ともにハッカソン参加した場合に贈与)
賞と副賞 ・優勝: Amazonギフト券 10,000円(一人当たり)、モバイルバッテリー
・メンター特別賞(各チームから1名):1次選考免除
・その他:オーディエンス賞

PROGRAM

プログラム

※プログラムは、都合により⼀部変更になる可能性があります

DAY1プログラム
10:00–オープニング、主催挨拶、参加者への期待
10:30–サポート技術インプット / サステナブル中期計画2023インプット
11:00–チームアップ&アイデア発散ワークショップ
13:00–チーム毎に開発方針宣言
13:30–ハッカソンタイム
20:00終了
DAY2プログラム
10:00–オープニング、ハッカソンタイム
16:10–成果発表
17:30–懇親会、審査結果発表、賞の授与
20:00終了、解散

JUDGE

審査員

漆原 茂氏

ウルシステムズ株式会社 代表取締役社長。
最先端技術とスタートアップ起業をこよなく愛するエンジニア。1987年東京大学工学部卒業。1989年より2年間、スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員。2000年、最先端のビジネスとITの融合を目指してウルシステムズを起業、代表取締役に就任。 2006年JASDAQに上場、戦略的ITの実現に多数取り組む。株式会社アークウェイの代表取締役社長も兼任。

秋山 佳子氏

ヤマト運輸株式会社執行役員
サステナビリティ推進部長
1988年4月、ヤマト運輸入社。2010年CSR推進部環境推進室長、2014年関西支社副支社長、2018年執行役員中国支社長を経て、2020年常務執行役員 営業・サービスを担当。2021年4月から現職。2021年1月にサステナブル中期計画2023【環境・社会】を発表。ヤマト運輸を中核とするワンヤマト体制のもと経営への統合を推進。

廣瀬 一海氏

日本マイクロソフト株式会社 Azureビジネス本部
シニアプロダクトマーケティングマネージャー
(社)日本医師会総合政策研究機構 客員研究員、アイレット株式会社 クラウドパック事業部 にて、主にAWSを用いたアーキティクチャを構成。2015年12月から日本Microsoft株式会社に在籍している。現在はAzureを含むMicrosoft Cloudのクラウド開発者・エンジニアの成功に焦点を当て、クラウド活用技術のトレーニングや情報提供活動を行っている。

PRIZE

賞と副賞

優勝

・Amazon10,000円(一人当たり)
・モバイルバッテリー

メンター特別賞(各チームから1名)

・1次選考免除

その他

・オーディエンス賞